昭和の伝書鳩
日曜の午後、生涯学習センターにお話を聴きにいきました。
お隣にお住まいの方の講演です。その方は、大手新聞社で記者をされていました。
活躍されていた「昭和」という時代の、報道現場の苦労話を聴きました。
「浅間山荘」事件の現場、当時の軽井沢近辺では、二月の最低気温がマイナス
15℃を下回っていたそうです。そのなか、千人を超える警察官の、食料の確保の困難、
用意されたお弁当やおにぎりが、凍ってしまう寒さだったそうです。
当時、昭和の40年代に入るころまで、報道の記事と現場で撮られた写真は、
伝書鳩によって、東京の新聞社に運ばれていたそうです。鳩の帰巣本能で、
300キロから500キロぐらいまでの、長い距離を飛んで帰ってくる。
その足に丸めたフィルムと記事をつけて、託す。新聞社では、鳩係りという
担当が、専門職としてあったそうで、その方が待つ。翌日の朝刊に間に合うように、
夕方、鳩たちが帰ってくるのは、感動的な時間だったと聴きました。
携帯のない時代に、多くの苦労を重ねて伝えられてきた、報道のお話。
平成も21年目。すこし遠くなった「昭和」に、生まれてよかったと思う日でもありました。
鳩のようには、働けないようです。↓
最近のコメント