音楽

八月の声

 すこし出遅れたような蝉の声を聴きながら、いつもよりゆっくりと海へ。

なにかがあったわけではなく、そうしないと汗だくになってしまうからです。

Rimg9907


 こういう暑い日には、いい音楽を聴きながら、落ち着いて一仕事に向かう。

さいわいお休みモードで手慣れた図面をひく半日。今晩は山下達郎さんのライブ。

NHKホールでの「マニアックツアー」。演奏される曲が今から楽しみです。

Rimg9915


 鎌倉という鎮魂都市に暮らしていると、古人の声を聴くことが出来るように思えます。

そういう感覚を持っていると思うだけで、何かが語りかけてくることはありましょう。

 いままでの蒼氓。今を生きる蒼氓。「まっとうに生きろ」という恩師の言葉を聴く八月。

Bs0sfh8caaaok3x


 まっとうなメッセージ。八月の声を聴く。

弦の音色

 夜半から降り出した、雨降りの水曜日。雨に濡れての迷犬散歩を済まし、しばし一服。

仕事モードへゆっくりと立ち上げる週中です。

Rimg0014

 弥生の季節。氷雨のような日曜日、カトリック雪ノ下教会へ出かけます。

Rimg0018

 チェリストの水谷川優子さんとギタリストの鈴木大介さんの10弦コンサート。

チェロの4弦とギターの6弦が響きあう調べを楽しみます。

 ピアノのパートがギターに代わると、流れの強弱も音の立ち方も変わって、

ギター好きにはなるほど面白い。ひとつひとつの音をじっくりと体感します。

 武満徹さんの曲の複雑な響きから、ピアソラのフレーズまで幅広い音色の鈴木さん。

水谷川さんの深いチェロの音色とギターの音色の重なりがとても豊かで新鮮な組み合わせ。

大好きなピアソラの「リベルタンゴ」がデュオで聴けて大満足のコンサートです。

 訪ねた南三陸のチャリティも兼ねているコンサート。まもなく震災から三年。

彼の地の風景、春を待つ気持を思い浮かべつつ、流れる豊かな音に包まれて。

ゆったりと音楽が聴ける、ありがたいことです。

Rimg0019

 チェロの豊かな音色と音量に比べ、ギターは音の立ち方が違うので響き方は浅いけど

それぞれの弦が響きあうのはとても新鮮です。どうもありがとう。よい春を。♪

てくてく続くノート

 寒い冬もここへ来て節分。少しずつ春の足音が近づいてきます。

受験生をかかえる親としては、なかなかに落ち着かない日々を過ごします。

Rimg0006


 そんな中、久しぶりに演奏会を聴きにでかけます。

鎌倉、藤沢の方々で構成される湘南弦楽合奏団の第51回演奏会です。

Rimg0001


 小ホールですが、ほぼ満席。根強いクラシック人気を感じながら着席。

演目のモーツァルトの軽快なハーモニーと、ブラームスの重厚なハーモニーの違いを

楽しむ日曜日の午後です。モーツァルトはヴァイオリンとヴィオラの男女おふたりの

ソロパートがとてもよく心地よい。ブラームスは弦楽六重奏曲で、より厚みを増した

ハーモニー、演奏難度も高そうで、こちらも聴くのに力がはいります。

 クラシックから音楽を聴き始めたロック中年が、久しぶりに中学時代の耳に還るような

とてもいい感じの、日曜の午後です。

Rimg0013
 

 日々の練習の積み重ねから生まれる、弦楽合奏のハーモニー。

なにごとも、てくてくと続けること。そこから生まれる、ノート。

 耳からリラックスする、味わい深い休日です。

ドライビングミュージック

 今日もこれから現場調査に出かけてきます。梅雨明け後の猛暑がすこし和らいで、

少々気が抜け気味。テンションをあげて集中する木曜日の朝です。

Rimg13877

 車で現場に出かける時間が増えて、車内で音楽を聴く時間も必然的に増えています。

以前録り溜めたMD!を再生しながら、現場出の行き帰りを楽しく過ごすシアワセ。

Rimg13882

 久しぶりに聴きなおす曲も多く、色々な思い出も蘇えります。

Rimg13883

 車というのは移動する書斎ともいえます。上質な音楽をかけながら、

楽しむ現場のドライビングミュージック。♪今日も楽しく、行ってきまっせ♪

エレキ日和

 思い立って久しぶりにギターのメンテナンス。ニュースを見ながら、いっつもながら弾き。

弾きっぱなしのほったらかしでは、いい音が鳴るように育ってはくれませぬ。

 まずは弦を外してお掃除。張りかえる前に綺麗さっぱりとしていきます。

Rimg12755

 ギターの弦も以前は千円以上していたけれど、今は2パックで千円以下。

いろいろな太さの組み合わせがありますが、私は低めが太めの好みです。

Rimg12757

 フェンダーストラトはクラプトンモデルのブラッキーです。

もう十年以上の愛器。まだまだ弾き込めばもっといい音を奏でてくれるはずです。

どんな物事も手間隙かけて育ててゆく。それが王道ですね。

Rimg12758

 手元にクリーナーがないのでイマイチ綺麗にはならないけれど、それでも隅々まで

埃をはらいネジを締め直して、弦を新しく張り替えます。

Rimg12756

 チューニングをし、鳴らしながら、またチューニング。

新しい弦を馴染ませて弾き始めるのは「スパークル」。

春の陽射しが射し込むリビングに、心地よく響くエレキ日和です。

三十年のジャーニー

 高校の友人とジャーニーの武道館ライブを観に行きました。三十年ぶりの武道館だそう

Rimg12336

 以前横浜体育館で観たのもその時のツアーだったと思うので、三十年の旅ですね。

武道館も市谷に勤めていた時に、クラプトンを観にいって以来だから二十年ぶりぐらい。

笑ってしまうほど、あっという間に月日が過ぎています。

 肝心のライブはそれこそあっという間の二時間弱。いきなり「セパレイト・ウエイズ」と

「お気に召すまま」ですから、のっけからアンコール曲を演奏してしまう先手必勝ライブ。

gleeのカバーでも知られたからか、若い世代も多く感じられました。

元ギター小僧としては、ニール・ショーンのギターを聴きにいったようなもの。

以前に増して、弾きまくり。今時レスポールを三味線のように弾く人は彼しかいませんね。

もうすこし抑えて微妙なニュアンスを出せば完璧なのですが、それではアメリカンロックに

ならないから、ずっとこのまま演ってください。

Rimg12345

 ギターを毎日のように弾いた高校時代を経て、大学でジャーニーの「お気に召すまま」や

「セパレイト・ウエイズ」をコピーしていた80年代初頭。当時のアナログ盤は二枚組みの

ライブアルバム。この時のメンバーが黄金時代の幕開け。商業ロックと言われていた。

 でも演奏力は素晴らしい。ジャズっぽいスティーブ・スミスのドラムが一味違うバンドで

スティーブ・ペリーの個性は誰にも真似できない「売り」だったから、その脱退後が

とても長い道のりになったのでしょう。バンドのヴォーカリストで「ウイアーザワールド」に

出たぐらいだから(ダリル・ホールもヒューイ・ルイスもいたけど)。

Rimg12346

 「サンタナ」バンドに在籍していた、ニール・ショーンのギターは同じ個性のまま

2013年の今も「鳴って」います。人のココロに響き続ける音は変わらない音色です。

Rimg12347

 スティーブ・ペリーの後を継いだ、スティーブ・オウジェリーの歌声が好きで

これでしばらく安泰だと聴いていたのが2001年のライブ。でも、長続きはしないのが

浮世の常で、2009年の現メンバーになるライブまでまた10年単位の時間が過ぎる。

CDというメディアもそろそろ終わりを迎えるようで、DVDからブルーレイにライブ映像も

移り変わり、全てがどんどん流れていきますね。

 懐メロではなく、2013年の今「鳴って」いる音楽。活き活きとした人生の友は、

鳴り続けている、現役の音楽です。♪

夜の帳

 ここ鎌倉では雪にならず、雨がざんざんとしとしとのちょうど中間あたりで降っています。

日課の朝散歩。迷犬はいつものように絶好調で右往左往。びしょ濡れでの帰宅です。

Rimg11828

 二月になって夜明けがまたすこし早くなりました。

たなびく雲を朝日が照らす。川面が揺らめく。そんな朝です。

Rimg11829

 下弦から新月へと歩みを進める孤高の月。

晴れていれば、毎日見上げながらの散歩が楽しめます。

Rimg11832

 昨夜は静かな映画が観たくなって「ラウンド・ミッドナイト」を久しぶりに観ました。

86’のアカデミー賞オリジナル作曲賞を、出演者のハービー・ハンコックが受賞してます。

 ジャズの名曲がタバコの煙の向こうに流れる、大人の映画。

音を聴きながら、その向こうにパリの風景と登場人物の人生が淡々と描かれている、

その繊細さをじっくりと観ます。ゆっくりリラックスするのにぴったりな二時間ちょっと。

Rimg11835

 デクスター・ゴードンが演じる主人公のデイルがこうつぶやきます。

「スタイルというのはすぐにかたちになるものではなく、自分の中からすこしずつかたちに

なってゆくものだ。」自分の形があるとするならば、時間をかけて「出来て」ゆくもの。

 観る時々によって、耳に残る台詞が違うのも、観ているこちらの気持ちのありようが

そこに反映されているからなのでしょう。夜の帳に、音楽の映画に見つけるいい台詞。

こうゆうのも、映画の良さの一つですね。

Rimg11836

 春が来るまで、もうすこし夜長を楽しむこととします。無事な、週中を。 

クリスマスソングス

 とても空気が澄んで、風が凪いで、すごーく寒いクリスマスの朝がやってきます。

Rimg11458

 しゅわしゅわと寄せる波音だけが聴こえる、静かな朝です。

Rimg11452

 一昨日から、ipodで聴いている曲。毎年必ず入る定番は、この三枚。

Rimg11465

 アカペラグループの雄、Take6の”O Come All Ye Faithful”と

”Hark!The Herald Angels Sing”この二曲は外せません。

 ゴスペル出身の彼らのクリスチャニティに敵うものはないと思います。

厚い信仰から生まれるハーモニー、日本人には無理ですね。

Rimg11467

 続いては、Tuck Andressの一枚。一本のギターから爪弾きだされる音。

ありきたりな言い方ですが、とても独りで弾いているとは思えない豊かな音の数々。

もう二十年以上聴いていることになりますが、飽きませんねぇ。

どうやって弾いているのか?聴くたびに、想像しながら、の定番。

Rimg11466

 最後は、The Singers Unlimitedのクリスマスアルバム。

紅一点のボニー・ハーマンさんの声がとても好きで、耳に心地よい一枚です。

 やはり、人の声が賛美歌にはふさわしく思う。

ココロが温まる珠玉の名曲。あなたにはどんな一曲が聴こえていますか。

よい、夜と音楽を。

夏ノオト

 八月のおしまいに、八幡様で鎌倉音楽祭が行われました。

Rimg10164

 白く輝く睡蓮も、この日の夏の音、聴いているのかな。

Rimg10165

 わたしたち世代には懐かしい、岩崎宏美さんの歌声。よりいっそう輝きを増して

三十年前の時間をフラッシュバックさせてくれます。

Rimg10163

 ゴスペラーズと共演した、南相馬のMJCアンサンブルの良い子たちの歌声。

清らかに力強く、この日一番ココロに沁みていきました。

Rimg10171

 夏雲がたなびきわきあがるように、歌声が響く夏の宵です。

Rimg10172

 植村花菜さんの「トイレの神様」とMJCアンサンブルの歌声。

そしてゴスペラーズの「ウィスキーがお好きでしょ」のアカペラの一節。

夏ノオト。ココロに沁みる、いい音楽祭でした。その後の も身に沁みます。

(いつものように)

深く ゆったり 夏リズム

 キョウハ コレカラ シャクネツノ ゲンバ ニ デカケテキマス。

Rimg9892

 熱風の中、外に出るとふわっとカラダが浮いて、蒸発するような感覚になります。

ついつい呼吸が浅く早くなって、そのぶん疲れもたまっていくのでしょう。

Rimg9890

 吉田美奈子さんが、歌のレベルを上げるためブレスを考えているとMCされています。

深くゆったりとした呼吸がいつも出来れば、息がながくつづくもの。

私たちの日常も、大きく深い呼吸があったら、息抜きやすい世の中になりましょう。

Rimg9893

 普段、当たり前に息しているけど、大事なことであります。

Rimg9902

 息の長い人になる。この夏、ちょびっと深呼吸を増量して、行ってきまっす!

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31